洛慶不動産ブログ

目白地区の不動産と地域の情報

ブログ一覧

ムクロジの実を見つけました。

「目白の森」を散歩していたところ、ムクロジの木の下で無患子(ムクロジ)の実を見つけました。果皮は石鹸の代わりになり、実のなかの種の部分は羽根つき用の羽の先端の黒い球に使用されます。また、漢字表記の際も縁起の良い文字が使用されていて、昔の農家には必ずあった樹木と言われています。今年は実の落下が1か月ほど速い気がします。温暖化の影響でしょうか。

更新日時 : 2021年08月23日 | この記事へのリンク : 

目白の森では今年もザクロが豊作です。

今年もザクロは豊作です。鬼子母神も大喜びです。

更新日時 : 2021年07月08日 | この記事へのリンク : 

目白の森で「青い彼岸花」のような花を発見しました。

目白の森を散歩していたところ、「青い彼岸花」のような花を発見しました。アニメ「鬼滅の刃」で出てくる鬼の総大将が血眼になって探していた花に似ていますが、彼岸花とは少し違うようです。この花の名前を知っている方がいたら教えてください。珍しいと思って写真を撮りましたが、帰り道に何度も目にしました。それほど珍しくはないようです。日ごろから散歩中に何を見ていたのか、と反省です。

更新日時 : 2021年07月08日 | この記事へのリンク : 

目白庭園ではサツキが咲き始めました。

目白庭園ではサツキが咲き始めました。例年では「ゴールデンウィークのころサツキが満開になり観光地で人気を集める」というイメージがありますが、やはり開花は確実に早くなっています。身近にあって手軽に始められる「ストップ温暖化」から始めていますが、これからはもう少し真剣に考える必要がありそうです。

更新日時 : 2021年04月13日 | この記事へのリンク : 

河津桜も開花です!

法明寺の河津桜が開花しました。青い空をバックに可憐な花があざやかです!

更新日時 : 2021年02月19日 | この記事へのリンク : 

目白庭園の紅梅が咲き始めました。

毎年2月初旬に咲き始める紅梅が開花しました。まだ寒い日が続きますが、樹木は春を感じています。節分を過ぎれば暦は春だと言いますが、本当ですね。昔の人の知恵はすごいですね。自然観察は現代人以上にこまやかだったということでしょうか。

更新日時 : 2021年02月05日 | この記事へのリンク : 

目白庭園のロウバイは今年も野鳥のえさになりました。

毎年1月末に咲く目白庭園のロウバイを楽しみにしていましたが、花はツボミのうちに野鳥のえさになってしまいました。鳥が生きるためなので仕方ないか、と感じています。

更新日時 : 2021年02月05日 | この記事へのリンク : 

目白庭園は冬支度を終えました。

紅葉が見ごろの目白庭園ですが、冬支度も終わり晩秋の香りが漂うようになりました。今日は「三の酉(3回目の酉の市)」です。今年もあと35日だけなんて早すぎですよね?

更新日時 : 2020年11月26日 | この記事へのリンク : 

目白庭園の紅葉が見頃です。

目白庭園の紅葉が見頃です。緑一色だった木々が赤や黄色に変身して、にしき色に染まっています。池に映る紅葉もまた見ごたえがあります。ゆっくり歩いて1周すると約5分、ちょっとだけ季節に浸るにはちょうど良い広さです。もう少し足を延ばして「目白の森」や「おとめ山公園」まで行けば秋の感触をもっとつかめると思います。

更新日時 : 2020年11月12日 | この記事へのリンク : 

実りの秋になりました。

この間まで暑かったのにめっきり寒くなりました。春と秋の心地よい季節がなくなって、暑いか寒いかの両極端な気候も気球温暖化の影響でしょうか。しかし自然は季節を忘れません。「目白の森」のザクロはたわわに実りました。今年も野鳥のえさとなって、小さい命を支える存在になりそうです。みんな、頑張って!!

更新日時 : 2020年10月19日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー