目白地区の不動産と地域の情報
やっと雨が止んだので、法明寺の桜祭りへ行ってきました。チラチラと桜の花びらが散る中での花見でしたが、桜の力強さ(息吹きと言うか生命力そのものと言えばよいのか分かりませんが)を感じてエネルギーを体に取込むようなそんな気分になりました。桜祭りは4月2日までやっています。今年は露店が少ない代わりに休憩・食事用のテーブルと椅子が多くてゆっくりするのに向いています。露店で少しでいいから買物をして、時間の許す限り桜を楽しんでください。
更新日時 : 2023年03月27日 | この記事へのリンク :
今年は法明寺の桜祭りが復活します。3月24日から4月2日までの10日間です。前半に行かないと葉桜の可能性があります。ウィークデイの方がお客さんが少なくて楽しめると思います。
更新日時 : 2023年03月16日 | この記事へのリンク :
本日、気象庁から桜の開花宣言が出ましたが、法明寺の桜もチラホラ開花してきました。今年はぜひ「桜祭り」の復活を期待したいと思います。桜を愛でながらのお酒は一味違います。
更新日時 : 2023年03月14日 | この記事へのリンク :
法明寺の河津桜を見に行ったところ、三分咲きとなっていました。今日は北風が強く寒い一日でしたが、春が近づいていることを実感できて明るい気持ちになります。今年は法明寺さんの桜祭り(3月末頃)を期待しても良いのではないでしょうか。
更新日時 : 2023年02月21日 | この記事へのリンク :
2月7日は朝から普段よりも気温が高かったので、ロウバイが満開になったかと思って目白庭園へ行って見ました。ロウバイはほぼ満開になっていたのですが、一方で、紅梅も開花していました。立春からたった3日目ですが、立春を実感しました。昔のコヨミはこうしたことをもとに作られているのですね。
更新日時 : 2023年02月07日 | この記事へのリンク :
寒さのピークを迎え寒波の影響でさらに冷えていますが、季節は着実に春へと向かっています。目白庭園のロウバイが開花しました。例年はつぼみのうちに野鳥のエサとなってしまいますが、今年はたくさん花を付けています。黄色の可憐な花を見ていると心が少しあたたくなったような気がします。
更新日時 : 2023年01月30日 | この記事へのリンク :
目白庭園のモミジが良い色になりました。東京でも紅葉のシーズンです。新型コロナに気を付けながら、お出かけください。
更新日時 : 2022年11月18日 | この記事へのリンク :
「目白の森」の琵琶がもう少しで食べごろです。とは言っても野生に近い状態で放置されているため、実は食べても美味しくないそうです。枝を剪定し、実の数を調整しないとおいしい果物にはならないとお聞きしました。農家の方は大変ですね。そうとは言いながら、味見をしてみたいという気持ちもあります。
更新日時 : 2022年06月14日 | この記事へのリンク :