目白地区の不動産と地域の情報
今日、目白を散歩していたところ、クロアゲハ蝶を発見しました。昨日は立夏でしたが、虫たちも季節を敏感に感じているようです。写真はうまく撮れなかったので、ネット写真をお借りしています。
更新日時 : 2022年05月06日 | この記事へのリンク :
今年もカルガモの赤ちゃんが誕生しました。お母さんカモの後を追って泳いだりしています。大きな鯉が近寄ってくると赤ちゃんが呑み込まれてしまうのではないかと心配になります。ゴールデンウィークがかわいい盛りです。見に来てください。うまいこと写真が撮れなかったので、使用している写真はネットで公開されているものを拝借しました。
更新日時 : 2022年04月29日 | この記事へのリンク :
目白庭園のつつじがきれいに咲きました。いよいよ春本番です。昔はゴールデンウィークに見ごろを迎えましたが、今は季節が少し早くなっているようです。温暖化ですね。
更新日時 : 2022年04月21日 | この記事へのリンク :
目白庭園の中で最も日当りが良い場所にある紅梅が開花しました。もう二分咲きの状態です。寒い毎日ですが、木々はもうすぐ春が来ることを理解しています。風のない日を選んで目白庭園の梅を見に来てください。
更新日時 : 2022年01月28日 | この記事へのリンク :
目白庭園のロウバイのつぼみが大きくなり、花の色が分かるほど成長しました。毎年このくらいの大きさになると野鳥に食べられてしまいますが、今年は見つからないうちに開花するといいなと思っています。皆さんもつぼみを応援してください。
更新日時 : 2022年01月28日 | この記事へのリンク :
今年も「酉の市」が近づいてきました。11月9日が「一の酉」、21日が「二の酉」です。昔は酉の市というと木枯らしの中、防寒対策を万全にして出かけましたが、最近はコートなしでも平気です。気温はやはり温暖化しているのですね。我社では雑司が谷の大鳥神社へ社員全員でお参りに行ってます。
更新日時 : 2021年11月05日 | この記事へのリンク :
目白庭園内のモミジが色付き始めました。見ごろは1週間後くらいでしょうか。来週末あたりにでも目白庭園をちょっと覗いてみてください。たぶん目の覚めるような真っ赤なモミジが迎えてくれますよ。
更新日時 : 2021年11月05日 | この記事へのリンク :
冷えたビールがおいしい季節も折り返し地点のようです。目白庭園ではススキが見ごろを迎えました。昨日と本日は今年の最高気温で「うだるような暑さ」という言葉がぴったりですが、次の満月(9月21日)は早くも「中秋の名月」です。目白庭園ではススキがきれいに咲いていて、少し涼しげな雰囲気です。小さな秋を見つけに行きましょう。
更新日時 : 2021年08月27日 | この記事へのリンク :
「目白の森」のザクロの実は色づき始めました。秋が近づいている証拠です。まだまだ暑い日が続き秋は遠く感じますが、自然は敏感に秋を感じているようです。鬼子母神のお供え用に一つもらいたい気がしますが、管理人さんがいるので収穫はあきらめてスーパーで購入します。
更新日時 : 2021年08月23日 | この記事へのリンク :